■西海パールシーリゾート
 共立自動車学校から自転車で約7分の近距離。優雅に遊覧する遊覧船「パールクイーン」など、西海国立公園「九十九島」を楽しむ様々なクルージングがここから発着しています。

 パールシーセンター内には水族館、船の展示館、アイマックスドームシアター、などの体感施設で遊んだり海辺のログデッキを散策したりとゆっくり過ごせるスポットです。教習の疲れを休日にゆっくりと気分転換もできる、身近な観光スポットです。

 そのほか、飲食店や雑貨店、お土産屋などもあります。

□開館時間/9:00〜18:00(11〜2月は17:00まで)
□入館料/大人(高校生以上)600円 小人(4歳〜中学生)300円
□休館日/なし(年中無休)
□ホームページ http://www.pearlsea.jp/

■西海パールシーリゾート
  佐世保市鹿子前町1008番地 TEL0956-28-4187
  学校より自転車で約7分

拡大地図を表示
■西海国立公園九十九島
 九十九島(くじゅうくしま)は、長崎県の佐世保市、鹿町町、平戸市にかけての北松浦半島西岸に連なるリアス式海岸の群島のことをいいます。島の総数は現在公式には208とされていて、99の島があるというわけではありません。途中の佐々川河口を境として北側を「北九十九島」、南側を「南九十九島」と呼ぶことがあります。

 九十九島全域が西海国立公園に指定されており、南九十九島は遊覧船「パールクィーン」が佐世保市鹿子前(かしまえ)の西海パールシーリゾートから出航している他、シーカヤックやヨット等のマリンスポーツも盛んです。

 また、カキの生産地(天然・養殖とも)でもあり、冬場には地元漁協によるイベントも行われます。佐世保市は9月19日を「九十九島の日」として、この日前後に西海パールシーリゾートで「九十九島の祭典」を開催しています。
<主な展望台>
  ・弓張岳(佐世保市) ・・・場所は、ここをクリック
  ・展海峰(佐世保市) ・・・場所は、ここをクリック
  ・冷水岳公園(佐世保市小佐々町) ・・・場所は、ここをクリック

■佐世保バーガー
 もうメジャーになりましたね、佐世保バーガー。とにかく美味しい。佐世保に来たのであれば、1度くらいは食べないと損です!

 佐世保市内には数多くのバーガー屋が点在しています。有名店、地元の人しか分からないような希少なお店・・・。
 佐世保の町を歩きながら、いろいろなお店のバーガーを食べ歩くのもいいですよ!

 合宿生の方には、お迎えの際に佐世保バーガーを無料でプレゼントしています!(福岡迎えの方のみ)

佐世保バーガーマップ


「ヒカリ」のバーガー
美味しそうでしょう?

「ヒカリ」の店長さん
ジャンボチキンスペシャルバーガーです!
直径が14cmぐらいあるビックサイズ!

「ビックマン」のベーコンエッグバーガー
ベーコンが絶品です!

「Sutamina本舗 Kaya」のバーガー
隣の携帯と大きさを比べてみて!
☆写真のお店紹介☆
★ヒカリ・・・ 営業時間:10:00〜21:00/日曜日は20:00まで (第1・3・5日曜定休)
 TEL: 0956-25-6685

拡大地図を表示
★ビックマン・・・ 営業時間:12:00〜深夜3:00/土曜日 12:00〜深夜4:00 (無休) 
TEL: 0956-24-6382

拡大地図を表示
■ハウステンボス
 ハウステンボスとは、オランダ語で「森の家」という意味です。街には船が行き交う全長6kmの運河が走り、様々なアミューズメント・ミュージアム施設をはじめ、ショッピングや、レストランも充実しています。郵便局や銀行等生活する街としての機能も備えています。季節毎に行われる様々なイベントに加え、最新のテクノロジーを駆使したエコシティーとしても注目されており、四季折々の美しい花々や木々も魅力です。

□開場時間/9:00〜21:30(12・1・2月は20:30まで*入場締切ー1時間前)
□入場料/大人(18歳以上)3,200円 中人(中・高生)2,000円 小人(4歳〜小学生)1,000円
□年中無休
□佐世保市ハウステンボス町1-1 テレホンガイドセンター TEL 0956-27-0001
□交通/車:共立より45分
   バス:佐世保駅西肥バスセンターより35分
   JR:JR佐世保駅より25分
□駐車場/普通車800円(1日)

■ホームページ http://www.huistenbosch.co.jp


拡大地図を表示
■セイルタワー(海上自衛隊佐世保資料館)
 旧日本海軍や自衛隊の1,300点にものぼる貴重な資料が展示され、現在に至る海上防衛の歴史を学ぶことが出来ます。

 佐世保は古くから海上防衛の役割を担ってきた街です。戦後も昭和28年に海上自衛隊佐世保地方総監部おかれました。この資料館は、旧海軍将校の社交場だった水校社という石造りの建物を一部に残した近代的なフォルムで、帆をイメージしたデザインから「セイルタワー」という愛称で親しまれています。

 展望ロビーをかねた最上階の7階から見て回る展示となっており、グラフィックや、ジオラマ、映像を駆使した分かりやすい展示で、佐世保の歴史を探ります。団体で訪れた際は、隊員の方が、とても楽しいガイドをして下さることもあります。
住所/佐世保市上町8-1□開館時間/9:30〜17:00(入館は16:30まで)
□入館料/無料 □休館日/毎月第3木曜日・12月28日〜1月4日□駐車場/無料
□TEL0956-22-3040

交通/車:共立より10分



拡大地図を表示
■港町・佐世保
 長崎というと港町、というイメージがあると思います。佐世保も同様、港とともに成長した街です。少し足を伸ばすとすぐに海に行き着くことができます。

 港町特有の、独特な風景を目にすることができるでしょう。


佐世保駅裏 鯨瀬埠頭

佐世保駅裏 鯨瀬埠頭

造船所 佐世保重工業(SSK)

海上自衛隊があるので艦船も見れます
■観光地スライドショー
■役立つリンク集
<観光情報>
SIGHT佐世保
ナラデワ
佐世保タウンガイド
させぼ教育旅行ガイド
佐世保観光徹底ガイド
ライフさせぼ
サセボゲート


<交通情報>
全日本空輸(ANA)
日本航空(JAL)
スカイネットアジア航空
オリエンタルエアブリッジ
スカイマーク

長崎空港
福岡空港

JR九州
JR西日本
JR東日本

西肥バス
西鉄バス
株式会社 共立自動車学校 (日野・大野)
日野:長崎県佐世保市椎木町320番地
TEL:0956-47-2124(代表)  FAX:0956-48-2266
e-mail: info@kds.co.jp
*
*
*
大野:長崎県佐世保市瀬戸越4丁目5-19
TEL:0956-49-4244 FAX:0956-49-3175
e-mail: info@sods.co.jp
Copyrightc2006 Kyoritsu Driving School Inc.,Japan.All rights reseved.